HOME > スポンサー広告> デジタル > 折りたたみスマホ
JavaScript:Paroday
ライブレポ (169)BoA (51)GLAY (39)水樹奈々 (24)THE FACE (20)島谷ひとみ (14)BoA the LIVE (9)MADE IN TWENTY(20) (7)YUI (7)L’Arc~en~Ciel (5)平原綾香 (5)SHダウンロード辞書 (5)伊藤由奈 (5)LIVE CIRCUS (5)イベントレポ (5)LIVE UNION (5)Mr.Children (4)MISIA (4)いきものがかり (4)WSH (4)けいおん! (4)たまゆら (3)聖地巡礼 (3)TvRock (3)浜崎あゆみ (3)B’z (3)氷室京介 (3)Do As Infinity (2)舞台挨拶 (2)Superfly (2)ポルノグラフィティ (2)絢香 (2)宇多田ヒカル (1)Bank Band (1)木村カエラ (1)たまゆら~hitotose~ (1)ストライクウィッチーズ (1)あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 (1)城南海 (1)Salyu (1)モーレツ宇宙海賊 (1)コブクロ (1)布袋寅泰 (1)HIGH and MIGHTY COLOR (1)
[コメント記入欄はこちら]
ソフトバンク、テンキー搭載スマートフォン「THE HYBRID 007SH」を出すみたいですね。「AQUOS PHONE THE HYBRID 007SH」ムービーレビュー、どう見てもフィーチャーフォンなスマートフォンの動画を見たけど、画面以外はどう見てもこれまでの携帯と見分けがつかないですね。auの「AQUOS PHONE IS11SH」はスライドだったけどこっちは折りたたみですか。以前某所で「見た目はガラケーの折りたたみやスライドで中身はスマホとかもあると面白そうだと思う」と書いたことがあったけどどちらも同時に実現するとは思ってなかったw スライドのIS11SHはバッテリー容量が他のより少なめの1030mAhだったけど、折りたたみの007SHは製品版では820mAhということでさらに少ないからバッテリーの持ちが心配ですね。でも007SHは防水・防塵だけど、仮に普通のスマートフォンのようにタッチパネルで操作するとなるとタッチパネルが濡れた場合に誤反応してしまうので、ダイアルキーがあるのは防水を生かせるでしょうね。これと違って「G'zOne IS11CA」は静電容量式タッチパネルで操作だからせっかくの防水が、カタログにも「ディスプレーに水滴が付着していると、タッチパネルが誤作動する場合がありますので、水滴を拭いてから使用してください」との一文があるし。濡れていても操作ができる感圧式タッチパネルだと静電容量式と比べて反応がいまいちだから難しいところだね。
FC2Ad